久しぶりにちびお弟子ちゃん。
まずは
先生との会話のやりとり。
人の話を聞く、理解する、行動する(発言することを含む)。
この循環がスムースになるように。
うまく流れるようになると
お弟子ちゃんのペースに合わせているように見せつつ(思わせつつ)
こちらがレッスンを支配できます。
ドレミの体操。
全身使います。
鍵盤散歩。
一本指で端から押していきます。
5歳なりに集中力必要です。
じゃんけん。
お弟子ちゃんが負け続けないように気を遣います(>_<)
ご褒美のシールはり。
裏紙をはがすこともがんばってもらいます。
待ちますよ。
指先を鍛えます。
テキストは
みんなのおけいこ1
とても気に入って
長年使ってきたテキストですが
歌も絵もさすがに古すぎですね。
ごめん。でも使う(笑)
まずは
先生との会話のやりとり。
人の話を聞く、理解する、行動する(発言することを含む)。
この循環がスムースになるように。
うまく流れるようになると
お弟子ちゃんのペースに合わせているように見せつつ(思わせつつ)
こちらがレッスンを支配できます。
ドレミの体操。
全身使います。
鍵盤散歩。
一本指で端から押していきます。
5歳なりに集中力必要です。
じゃんけん。
お弟子ちゃんが負け続けないように気を遣います(>_<)
ご褒美のシールはり。
裏紙をはがすこともがんばってもらいます。
待ちますよ。
指先を鍛えます。
テキストは
みんなのおけいこ1
とても気に入って
長年使ってきたテキストですが
歌も絵もさすがに古すぎですね。
ごめん。でも使う(笑)